この年の出来事
この春、大坂で心中が流行
(柏書房「江戸時代265年ニュース事典」)
この秋から、江戸で女性の髪を切る通り魔が出没
この年の秋頃から江戸で女性の髪を切る通り魔が出没。翌年にピークを迎え、明和六年まで続く。(柏書房「江戸時代265年ニュース事典」)
陳奮翰子角(太田南畝)「寝惚先生文集」刊行
太田南畝、狂詩集「寝惚先生文集」を刊行し、狂詩が大ブームとなる。序文は平賀源内が執筆した。(柏書房「江戸時代265年ニュース事典」)
大口屋治兵衛が札差を廃業
通人中の通人、大通として知られる大口屋治平、突然札差業を伊勢屋太兵衛に譲り廃業。(柏書房「江戸時代265年ニュース事典」)
二月(1767/2/28-)
三月(1767/3/30-)
四月(1767/4/28-)
四月九日
江戸で大火
江戸で大火。江戸金六町から出火し、材木町までを焼く。(柏書房「江戸時代265年ニュース事典」)
四月二十六日
幕府、職場において古参が新参に仕事内容を伝えず苦しめるなどの行為を禁止
(柏書房「江戸時代265年ニュース事典」)
五月(1767/5/28-)
「科条類典」完成
五月十二日
江戸で大火
江戸日比谷門内から出火。(柏書房「江戸時代265年ニュース事典」)
五月二十二日
幕府、諸国鉱山見立人を銀山奉行への出願性と定め、鉱山開発を奨励
(柏書房「江戸時代265年ニュース事典」)
八月(1767/8/24-)
九月(1767/9/23-)
閏九月(1767/10/23-)
閏九月八日
幕府、百姓の強訴徒党を禁止し、西国の幕領・諸藩の逃散農民の帰村を強化
(柏書房「江戸時代265年ニュース事典」)
十月(1767/11/21-)
幕府、幕領の年貢米を江戸浅草の御蔵に収める際の手続きなどを規定
(柏書房「江戸時代265年ニュース事典」)